株式会社ライブプロパティ

最終更新日: 2025年05月01日

住宅ローンが
払えない…

すでに
滞納している…

競売の
ハガキがきた

家庭内で
揉めている…

でも大丈夫。

99%住宅ローン問題は、

解決できます。

住宅ローン任意売却専門家
まずは、お悩みご相談ください!

住宅ローン・任意売却の専門家が

無料
お悩み相談をはじめました。

1日でも早く問題解決をしたい方、
どうしていいかわからない方には
お電話での相談をおすすめしております。

もうこれ以上、あなたひとりで
抱えなくても大丈夫です。

一緒に解決への糸口を見つけましょう。

無料のお悩み相談。秘密厳守・相談無料。

この様な住宅ローンの、
お悩みはありませんか?

住宅ローンがもう払えない…

差押、競売に関する手紙が届いて怖い

離婚で自宅の処分に困っている

税金や他の借金も滞納している

とにかく競売だけは避けたい!
近所にバレたくない!

今の家を出ていきたくない、
住み続けたい

どうしていいかわからない、
もう何も考えたくない…

上記のようなお悩みは、 お任せください!

ライブプロパティが 選ばれ続ける3つの理由

ご相談者さまの費用負担ゼロ
01

ご相談者さまの費用負担ゼロ

相談料・コンサルティング料などの費用はご相談さまから一切いただいておりません。

※任意売却の成立時には宅建業法に規定されている手数料のみいただきますが、売却代金から差し引く形で頂戴いたしますので、手元に現金が無くても大丈夫です。

専門家と連携した豊富な解決実績
02

専門家と連携した豊富な解決実績

任意売却は不動産の売買だけではなく債務整理等も必要です。

弊社では全国の弁護士、税理士、司法書士と提携することで、幅広い相談に対応できるようにしております。

任意売却に強い不動産会社です
03

任意売却に強い不動産会社です

弊社には任意売却に関するノウハウの蓄積があります。

代表を中心に法律と課題解決事例に詳しく、時間がかかる不動産問題の解決にも慣れています。

こんな状況でも大丈夫?
という状況でも問題ありません。

もうこれ以上、あなたひとりで
抱えなくても大丈夫です。

一緒に解決への糸口を見つけましょう。

無料のお悩み相談。秘密厳守・相談無料。
24時間365日受付メールフォーム

住宅ローンが払えずに、
滞納が続いてしまうと…

競売が開始されます

競売のデメリット

競売の開始により、裁判所関係者・知らない不動産業者などが自宅に立ち入ったり、写真をとったりと自宅の調査に来る

競売の事実は一般の方もアクセスできる情報として世界中に個人情報とともに公開されるため、プライバシーが損なわれる

競売では、市場価格よりも安い金額での落札がほとんどで、多くの借金が残債として残り、手元にお金も残らず引っ越しや新生活の立て直しが困難

競売の流れ

難しい部分を省いてかんたんに流れを説明すると、下記のとおりです。

01

住宅ローンの一括返済を求められ、
引き落とし口座が凍結される

02

裁判所から「競売」を開始する
通知が届き、競売にかける手続きが
開始される

03

裁判所による自宅の立ち入り調査を
される

04

インターネットで全世界に自宅・
個人情報が開示される

05

競売落札後、他者(一般個人または
法人)に自宅所有の権利が完全に移る

06

自宅から出ていくことを求めれ、
強制的に明け渡し

「期限の利益喪失通知」「代位弁済通知」などは少し難しい内容なので、上記では省略しました。

こんな状況でも大丈夫?
という状況でも問題ありません。

もうこれ以上、あなたひとりで
抱えなくても大丈夫です。

一緒に解決への糸口を見つけましょう。

無料のお悩み相談。秘密厳守・相談無料。
24時間365日受付メールフォーム

住宅ローン問題を解決し、 競売を回避する2つの方法

任意売却

任意売却の流れ

住宅ローンの支払いが困難になった際、競売にかけられる前に通常の不動産物件として
市場で売却する方法
「任意売却」と言います。

何らかの理由でローンの支払いが困難になると、3~6ヶ月で競売の準備が始まります。
競売とは資金の強制回収であり、住宅所有者の事情や意思は汲んでもらえません。

そうなる前に、弊社(不動産会社)が金融機関との間に入り、競売よりも高額かつ、適正価格で売却できる「任意売却」を認めてもらいます。

任意売却のつのメリット

お金が手元に残りやすい
お金が手元に残りやすい

競売と異なり市場価格に近い金額で物件を売却でき、金融機関との交渉によって住宅ローンの借金(残債)をゼロに近づけることが可能です。

残債と売却価格のバランスによっては、手元にまとまった金額のお金が残ることさえあります。

早期解決を目指せる
早期解決を目指せる

自宅の買い手が見つかれば、すぐに住宅ローンの問題を解決できます。

債権者も任意売却に対して前向きに対応してくれるところが多いです。

周りの人にバレない
周りの人にバレない

競売にかけられると、周囲に競売の事実が知られてしまいます。任意売却なら周囲に自宅の売却を知られることはありません。

リースバックが利用できれば、引っ越しの必要もありません。

リースバック

リースバックの流れ

リースバックとは、自宅の新たなオーナー(買主)と交渉することで、自宅売却後も家賃を支払いながら同じ住宅に住み続けることができます。

例えば、「子供の学校卒業まで」といった期限が決まった事情での利用が可能です。

引っ越し不要なので周囲に
住宅ローン問題がバレません

競売 任意売却 リースバック
違いを比較

任意売却

・お金を手元に残しやすい
(市場価格に近い売却が望める)

・売却後の住宅確保が可能

・債権者が前向きに対応し早期に解決可能

リースバック

・お金を手元に残しやすい

・「子供の学校卒業まで」といった期限まで住み続けられる

・居住可能年数は柔軟に交渉が可能

競売

・残るはずのお金が残らない

・競売後は強制退去

・遅延損害金など、債務がどんどん膨らむ

明らかに、競売よりも任意売却やリースバックにメリットが多く挙げられます。

任意売却やリースバックについて
詳しく相談したい!

と思った方は、気軽に無料相談へ
進んでいただくことをオススメします。

無料のお悩み相談。秘密厳守・相談無料。
24時間365日受付メールフォーム

競売に関するよくある質問

いつまでなら 競売を回避できる?

競売は直前まで回避できます!
諦めずにご相談ください。(相談料無料)

どのタイミングで 相談すべき?

余裕をもってより良い条件で競売を回避するには、1日でも早い相談が望ましいです。

なかなか相談が難しいと感じている方も
「競売開始決定の通知書」が届いたら
すぐにでもご相談されることを
強くおすすめします。

競売の進み方は? 任意売却はいつまで可能?

下記の通り、競売が実際に行われるまでにはいくつものステップがあります。

競売を回避して任意売却に切り替えられるよう、なるべく早くご相談ください。

競売が行われるまでの流れ

競売を避けるポイント

競売では大事な自宅が市場価格の5~6割程度で安く買い叩かれてしまいます。

市場価格の8~9割くらいでの売却が望める「任意売却」に切り替えましょう!

任意売却は「前向きな売却」として、債権者(=金融機関など)からも好意的な対応が得られやすいです。

こんな状況でも大丈夫?
という状況でも問題ありません。

もうこれ以上、あなたひとりで
抱えなくても大丈夫です。

一緒に解決への糸口を見つけましょう。

無料のお悩み相談。秘密厳守・相談無料。
24時間365日受付メールフォーム

ライブプロパティが 解決してきたお客様の事例

離婚のペアローン等、
複雑な共有名義の家やローンは
どうすればいいの?

戸建て住宅の外観写真
九州エリア40代のお客様

九州エリア
40代のお客様

住宅ローンの滞納が続き期限の利益の喪失。競売開始決定通知に怯えるも…建物・土地が5名の共有名義で話し合いがまとまらず…。

一番最初に相談した地場業者よりも数百万円高い金額で買い手のお客様を見つけていただき、残置物撤去までご相談に乗っていただけました。

各共有者の手元にお金を残すこともできました。

解決までの経緯

住宅を任意売却し、ローンの残債やお二人の引っ越し費用を捻出することで、無事にあたらしい生活のスタートをきっていただくことができました。

当サイトに寄せられるご相談の多くは「離婚をきっかけとした家や住宅ローンに関するお悩み」です。

離婚がきっかけの問題解決は、当人同士で話し合いが上手くいかないケースも多いです。

ぜひ多数の解決実績のある当社にご相談ください。

離婚時は共有名義や
ペアローンの解消が必要

自宅の名義が夫婦の共有名義になっている場合は、任意売却前に共有名義人の同意(妻が自宅を売却したい場合は夫の同意)が必要です。

次に、ペアローンに関しては、夫婦それぞれがローンの返済義務を負っています。

基本的には、任意売却により残ったローンを返済し、気持ちよく新生活をスタートできるようにサポートします。

急な収入減で住宅ローンが
払えない…
でも同じ家に住み続けたい

マンションの外観写真
関西エリア70代のお客様

関西エリア
70代のお客様

競売の改札期日ギリギリに間に合いました…

家族三世代で居住しておりなかなか急な退去も難しい状況で、4ヶ月の退去猶予を家賃0円で認めていただきました。また引越し先探しも手伝っていただけました。

解決までの経緯

まず、任意売却により住宅ローンの残債や税金の滞納を全て清算しました。

その後、マイホームの購入者と交渉し、リースバックで家賃を払いながら自宅に住み続けることにも成功しました。

リースバックを使えば、
同じ家に住み続けられます

リースバックとは、自宅の新たなオーナー(買主)と交渉することで、自宅売却後も家賃を支払いながら同じ住宅に住み続ける方法です。

リースバックが利用できれば、引っ越しせずに済むため、子どもの転校を避けられます。

周囲に住宅の売却を知られないのも大きなメリットです。

住宅ローン・任意売却の専門家が

無料
お悩み相談をはじめました。

1日平均5.7件の問い合わせがきています。
1日でもはやく解決したい方、
どうしていいかわからない方、
まずはお電話でご相談ください。

無料のお悩み相談。秘密厳守・相談無料。

よくある質問・用語集

相談は本当に無料ですか?

無料です!相談料は一切かかりません。
任意売却を進める場合は、法律で定められた手数料や売却にかかる費用(抵当権抹消費用など)がかかりますが、それらの費用は自宅の売却金から支払われるため、相談から売却まで手元費用でのお支払いはございません。

「競売開始決定通知」という手紙が届きました。
今からでも競売を回避できますか?

可能です!とにかくお早めにご相談ください。
通常、通知書の送付から競売までには、いくつかのステップ(不動産の現状調査など)があり3~4ヶ月程度の時間がかかります。
通知書を受け取った段階でしたら、競売を取り下げて任意売却に変更することも可能なため、お早めにご相談ください。

任意売却とは?

何らかの事情により住宅ローンの支払いができなくなった際に、金融機関等と話し合った上で不動産を処分(売却)する手続きをいいます。
対象不動産は一般市場で売却され、一般的に競売よりも高値で売れる可能性が高いため、任意売却に対し前向きに捉えてくれる金融機関も多いです。

株式会社ライブプロパティ

交渉金融機関実績

交渉金融機関実績はこちら

  • アイアール債権回収(株)
  • あおぞら債権回収(株)
  • (株)アトリウム債権回収サービス
  • (株)アプラス
  • 淡路信用金庫
  • 池田泉州銀行
  • SMBC債権回収(株)
  • MUフロンティア債権回収(株)
  • オリックス債権回収(株)
  • 大阪市信用金庫
  • 大阪信用金庫
  • 大阪東信用金庫
  • 関西みらい銀行
  • 北おおさか信用金庫
  • きのくに信用金庫
  • 京都銀行
  • 京都中央信用金庫
  • 京都信用保証協会
  • 近畿大阪銀行
  • 近畿労働金庫
  • 神戸信用金庫
  • サービス(株)
  • 住宅金融支援機構
  • 十三信用金庫
  • 新生銀行
  • 成協信用組合
  • 摂津水都信用金庫
  • (株)全国保証
  • 大同信用組合
  • 大和信用金庫
  • 但馬信用金庫
  • 但陽信用金庫
  • 東銀リース債権回収(株)
  • 奈良信用金庫
  • 南都銀行
  • 日新信用金庫
  • 日本住宅ローン(株)
  • のぞみ信用組合
  • 阪和信用保証(株)
  • 姫路信用金庫
  • 兵庫信用金庫
  • びわこ銀行
  • みずほ銀行
  • みずほ信用保証(株)
  • 三井住友銀行
  • みなと銀行
  • りそな銀行
  • ※その他多数
  • あおぞら銀行
  • アップル債権回収(株)
  • アビリオ債権回収(株)
  • 尼崎信用金庫
  • 池銀総合信用保証(株)
  • 永和信用金庫
  • SBI債権回収サービス(株)
  • (株)オリエントコーポレーション
  • 大阪厚生信用金庫
  • 大阪市信用保証協会
  • 大阪商工信用金庫
  • 大阪府中小企業信用保証協会
  • 関西総合信用(株)
  • 畿内総合信用保証(株)
  • 紀陽銀行
  • 京都信用金庫
  • 京都北都信用金庫
  • 近畿大阪信用保証(株)
  • 近畿産業信用組合
  • (株)クォーク
  • ジャックス債権回収
  • 滋賀銀行
  • (株)住宅債権管理回収機構
  • 新生債権回収(株)
  • 新宮信用金庫
  • (株)整理回収機構
  • (株)セディナ債権回収
  • 大正銀行
  • 大福信用金庫
  • (株)大和ギャランティ
  • 但馬銀行
  • 中央債権回収(株)
  • 中兵庫信用金庫
  • 奈良中央信用金庫
  • 西兵庫信用金庫
  • 日本債権回収(株)
  • 日本政策金融公庫
  • 播州信用金庫
  • 日立キャピタル債権回収(株)
  • 枚方信用金庫
  • 兵庫信用保証協会
  • 保証協会債権回収(株)
  • みずほ債権回収(株)
  • 三井住友トラストL&F
  • 三菱東京UFJ銀行
  • ミネルヴァ債権回収(株)
  • りそな債権回収(株)

相談料無料! ご相談から解決までの流れ

難しい部分を省いてかんたんに流れを説明すると、下記のとおりです。

電話・メール・LINEでご相談

電話・メール・LINEでご相談

上手く話せない、どう説明したらいいかわからなくても大丈夫です。

相談員が状況等を丁寧にヒアリングしていきます。

※秘密厳守・相談無料365日24時間受付。可能な限り早く対応致します。

相談員からのアドバイス、面談

相談員からのアドバイス、面談

相談員が現状を整理し、考えられる対策方法等を説明します。

お悩みを話すのは辛いかもしれませんが、すべてを相談することでより良い解決策を導き出せます。

※お電話等で状況を把握しつつ、必要に応じて現地調査や面談も行います。

任意売却を依頼

任意売却を依頼

任意売却を行う場合は、媒介契約→販売活動に進みます。

※ご相談内容によっては任意売却を行わずに解決となるケースもございます。

売却活動

売却活動

買い手が決まったら契約→決済を行います。

弊社は任意売却に特化しておりスピーディーな解決が可能です。

新生活の幕開け

新生活の幕開け

これで住宅ローン問題は解決です!

スッキリした気持ちで新生活への一歩を踏み出せます。

こんな状況でも大丈夫?
という状況でも問題ありません。

もうこれ以上、あなたひとりで
抱えなくても大丈夫です。

一緒に解決への糸口を見つけましょう。

無料のお悩み相談。秘密厳守・相談無料。
24時間365日受付メールフォーム

解決までにかかる
費用のご案内

相談料・コンサルティング料は
いただきません

相談は何度でも無料です。
相談のみで解決した場合は一切の費用がかかりません。
どうぞ安心してご相談ください。

今、手元にお金がなくても大丈夫です。

任意売却が成立した際にかかる費用は、すべて住宅の売却代金から支払います。

今、手元にお金がなくても
大丈夫です

任意売却が成立した際にかかる費用は、すべて住宅の売却代金から支払います。

今、手元にお金がなくても安心して任意売却のご相談や依頼を進められます。

費用は経費+法律で
定められた手数料のみです

任意売却では抵当権抹消費用、差押え解除費用、滞納管理費などの必要経費がございます。

必要経費以外は、法律で定められた額の仲介手数料以外頂きません。

住宅ローン・任意売却の専門家が

無料
お悩み相談をはじめました。

1日でも早く問題解決をしたい方、
どうしていいかわからない方には
お電話での相談をおすすめしております。

もうこれ以上、あなたひとりで
抱えなくても大丈夫です。

一緒に解決への糸口を見つけましょう。

無料のお悩み相談。秘密厳守・相談無料。


    無料ご相談フォーム

    メールでのご相談はこちらから。
    詳細な住所を非公開にした相談や匿名・ニックネームでのご相談も受付けています。

    ご相談対象物件の
    所在地・お悩みについて

    郵便番号※必須

    住所※必須

    ※正確なご住所を◯丁目◯番◯号までご入力いただけると精度の高いアドバイスが可能ですが、途中までの入力でも送信いただけます。

    ご相談内容※必須 (複数選択可)



    あと少しで入力完了します!

    お客様について

    お名前※必須

    フリガナ※必須

    電話番号※必須

    メールアドレス※必須

    ご希望のご相談手段※必須

    株式会社ライブプロパティでは、細心の注意を払って個人情報を管理・保護しております。

    お客様からいただく情報につきましては、ご回答を差し上げるため、又は弊社からお客様へのより良いサービスのご提供などへの参考とさせていただく目的以外には利用致しません。

    個人情報等の取り扱いについては、
    プライバシーポリシーをご確認ください。